エルサレム滞在3日の朝です。
前回はこちら。
本日も早朝6時にホテルを出て聖墳墓教会に並ばずに入ろうとしましたが、あと一歩のところで入れませんでした。
聖墳墓教会へ
昨日よりちょっと早い6時にホテルを出ました。

まだ薄暗いエルサレム市内
ダマスカス門。人っ子一人いません。

早朝のダマスカス門
ダマスカス門を潜って旧市街の中へ。ほぼ無人です。

アラブ人地区のあたり
もうすっかり通い慣れたヴィアドロローサを通って、

ヴィアドロローサ聖墳墓教会手前あたり
聖墳墓教会到着。ようやく観光客を発見しました。

HOLY SEPULCHERと書いてある
一目散に聖墳墓へ。

信者が集まっている。入れるか。
上の写真くらいの人だかりができていましたが、次の回で入れそうな人数です。扉が開いていて、前の回のグループが中に入っているのがわかります。
よし、次行けそうだな。と思っていましたら、
聖墳墓を管理しているイスラム教徒らしき人が出て来て、事務的な感じで「ミサがある。9時まで待て」と扉をガチャンと閉めてしまいました。

解散
早朝に並ばずに聖墳墓に入るのは予想以上に難しいですね。でも、まだ明日があるので明日のラストチャンスにかけます。
オリーブ山へ
朝のエルサレムを高いところから眺めようとオリーブ山に行ってみました。

30度くらいありそうな急勾配
オリーブ山は朝がいいです。朝は順光で、午後は逆光です。

ホテルの駐車場からの眺め
主の涙教会からの眺めもいいですが、オリーブ山のユダヤ人墓地の上にあるホテルからの眺めが一番いいと思います。

墓参りするユダヤ人の一向
オリーブ山を降りましたら、鶏鳴教会を見に行こうと向かうもバスの時間に間に合わずにやめたり、適当にウロウロしながらSultan Sulliman Terminal(バス停)へ。

エンボケックまでのバスルート
今日のメインイベントである死海に向かいます。
続く