アラフォー独身リーマンのヨーロッパ周遊ひとり旅10日目。
スロベニアの首都リュブリャナからクロアチアの首都ザグレブまでバスで移動中です。
バスに乗るまではこちら。
バスはガラガラです。

スロベニアのサービスエリア
出発から約1時間後、サービスエリアのようなところで休憩です。

中はこんな感じでカフェスペースもあります。

セルフサービスでトレーに載せて、会計まで持っていくスタイル。

スープや肉、サラダなども割と充実したフードメニューです。

コンビニもあります。

運転手も食事しているので時間はありそうです。
せっかくなので朝食をとります。サラダとパンとエスプレッソ。

運転手がバスに戻ったので、スコッチも急いでバスに戻ります。

間も無くバスは出発します。
スロベニア・クロアチア 国境
スロベニアの国境に着きました。クロアチアはEU加盟国ですがシェンゲンに加盟していないのでパスポートコントロールがあります。

この旅で初めての陸路での国境越えなのでちょっと緊張しますね。

どうやら一度降りるようです。
小さな建物に入ってパスポートを提示します。
行き先を聞かれたので、ザグレブと答えます。
パスポートにスタンプを押してもらって無事出国。再びバスに乗ります。

次はクロアチアへの入国です。

またバスを降りて、パスポートコントロールでスタンプを教えてもらいます。
入国時も行き先を聞かれました。
無事クロアチア入国完了です。

ザグレブのバスターミナル
ザグレブのバスターミナルに到着しました。

ターミナル内にはATMがありました。
クロアチアはEU加盟国ですが通貨はまだクーナのままです。ここでキャッシングしておきます。

スマホはどうかと言いますと、スペインで買ったOrangeのSimはvipというキャリアの電波をとらえ使えていますし、EU圏内なのでローミングも無料です。
EU圏内のローミングフリー万歳)^o^(
陸路でのクロアチアへ入国時の作業をまとめると、
国境:パスポートコントロールあり
通貨:ユーロからクーナへの両替またはキャッシング
スマホ:EU圏内ローミングフリー。そのままでOK
こんな感じです。
結構広いターミナル内で出口を探します。

バスターミナルから市内に向かいます。

ターミナルを出たところにトラムの乗り場があります。

バスターミナルからザグレブ中央駅や市内に向かうにはトラムが便利ですが、せっかくなので歩くことにします。
バスターミナルから徒歩20分でザグレブ中央駅に到着しました。

目の前に美術館があります。大きいですね。

駅にカフェがあったので、クロアチア入国を祝してビールを飲みます。ちょっと肌寒いです。

今晩の宿に到着。

一泊13ユーロと格安です。タオルも無料で使えました。
フレンドリーな受付の兄ちゃんに部屋に案内されます。
6人部屋です。
すでに2人いらっしゃいました。日本人の方とインド人風の2人組で旅行関係の仕事をなさっているそうです。
今はクロアチアに住んでいるそうですが、転勤になって引越し中だとか。
この時期は曇ってるのでプリトヴィッツェ湖群国立公園はあまり良くないらしいです。
青の洞窟も天気が悪くキャンセルになることが多いとのこと。
大丈夫、どちらも行きませんから。
荷物を置いたら、ザグレブ観光に出かけます。
続く
