乗り継ぎ3回でバルセロナへ – スペインフランスバスク美食の旅2025年7月

転職時の有給消化の夏休み。

バルセロナからパリ、マルタへ2週間の一人旅。今回のメインはバスク地方。前から行ってみたかった美食の街です。

旅程

チャットGPTと相談しながら作った旅程はこちら。

訪問都市 主な予定
バルセロナ バルセロナ到着・市内観光(サグラダ・ファミリア、ゴシック地区)
サラゴサ AVEで移動(約1.5時間)、午後:ピラール聖堂など観光
ビルバオ Renfeで移動(約4時間)、旧市街散策
ビルバオ/ゲルニカ 午前:ゲルニカへ日帰り(Euskotren)、平和博物館とバスク議会の木見学/午後:ビルバオ自由時間
サン・セバスティアン Euskotrenで移動(約2時間)、ビーチ・旧市街でピンチョス巡り
サン・セバスティアン 展望台(モンテ・イゲルド)、自由時間・グルメ満喫
サン=ジャン=ド=リュズ バスで移動(約1時間)、港町散策・シーフードランチ
ビアリッツ → バイヨンヌ 午前:ビアリッツ観光/午後:TERで移動
ボルドー TGVで移動(約2時間)、午後:ワイン博物館 or ワインバー巡り
パリ TGVで移動(約2時間)、午後市内観光
パリ → マルタ 午前出発。スリーマ、バレッタ観光
マルタ ビーチでのんびり
マルタ お土産購入。帰国

最後のマルタはなんでって感じですが、マルタも行ってみたかったところ。コロナ前に留学の予定を立てたんですが、コロナで行けなくなったので行っておきたいなと。初めていく国ではなので「行ってみた国数」も増えるのがいいです。

羽田へ

フライトは羽田発の早朝便。余裕持って着く電車がないのでバスタ新宿からバスで羽田へ向かいます。

出発前まで降っていた雨も何とかやみました。が、蒸し暑い。

バスタ新宿外観

バスタ新宿外観

予約していた一本前のバスに乗れました。予約していたバスは多分混むので一本前でどうぞ、とのこと。結構融通がきくみたいです。

羽田へ向かうバス内

羽田へ向かうバス内

フライトスケジュール

バルセロナへ行くわけですが乗り換え3回のアホスケジュールです。

羽田→関空→ミュンヘン→フランクフルト→バルセロナ

いいんだ、俺飛行機好きだし。

羽田でチェックインしてラウンジへ

アホなスケジュールはオンラインチェックインできず、カウンターで発券してもらいました。

関空へ行くので国内線カウンターかなと思って行ってみたら、ちょっと時間かかりました。たぶん国際線のほうから担当者が来てくれたんだと思います。

よく考えたら関空行きなんて国際線への乗り継ぎ便なんだから国際線のカウンターに行くもんなのか、でもターミナルは国内線のはずだし、よくわからんです。

カウンターで聞いてみたら「ここでも大丈夫です」と正解かどうかわからない解答。

まいいか。。

ラウンジで朝からビール。いいんだ退職旅行だし、最近特にがんばってたし。

羽田国内線ラウンジ

羽田国内線ラウンジ

2週間飲んだくれる予定。

関空へ

ターミナルからバスで飛行機へ向かいます。

遠い。。隣の駅に行くより遠い気がします。

一番に搭乗。

関空便の機内

関空便の機内

この後続々と搭乗してきてほぼ満席。結構混むものね。

このアホフライトスケジュールは乗り継ぎも時間もタイト。関空での乗り継ぎも1時間しかない。まぁ大丈夫かな。

ミュンヘンへ

関空着。

ANAだし、普通に定刻通りだろと思っていたら15分遅れ。搭乗のバスが遅れたのかな。

乗り継ぎ時間もないし、もしかしたらと思っていましたら飛行機降りたところに係員の方が迎えに来てくれてました。

係のおねいさんに着いて空港内を早歩き。思ってたより遠い。迎えに来てもらっててよかったです。

関空内

関空内

ANA機を降りてまっすぐ出国手続きとか荷物検査に向かうのかと思ったら、ルフトハンザのチェックインカウンターへ行き、ルフトハンザの職員に引き継がれました。ミュンヘン便はルフトハンザなので誘導も引き継がれるんですね。

ルフトハンザのチェックインカウンターが端っこなので結構時間かかった。。。

自分でまっすぐ保安検査に向かった方が早かったかも。。。

係の方達に丁寧にお礼を言って搭乗。あートイレ行きたい。言い出せなかったけど。。

ルフトハンザミュンヘン行き機内

ルフトハンザミュンヘン行き機内

一番前の席。席が斜めになってるからなんか落ち着かない。足置くとこも近いし、カップルで座る席だな。。

まぁ隣誰もいないしいいか。

ウェルカムシャンパン。ナッツもいただきました。

ウェルカムシャンパン

ウェルカムシャンパン

離陸前に早くも遅延のアナウンス。なんでも中国領空に入るには決まった時刻に入る必要があってそれ待ちらしい。中国クソですね。

次の乗り継ぎもタイトスケジュールだけど大丈夫かな。

ようやく離陸して飲み物サービス。ルフトハンザなのでビールいただきました。

ロートハウスブラウ

ロートハウスブラウ

うまい。

気流がわるくなって揺れまくり。ランチも遅めです。

ランチ前菜

ランチ前菜

前菜とスパニッシュ赤ワイン。

うまい。

2杯目。

ランチ2杯目とサラダ

ランチ2杯目のフランチワインとサラダ

おかわりを持ってきてくれるビジネスクラス待遇を堪能します。

3杯目。

3杯目とメイン

3杯目とメイン

ドイツっぽいメインです。食べる前から大体想像つく味ですがうまい。

あーもうすっかり気分はドイツ。このままドイツ旅行に行きたい気分です。

4杯目とデザート。

デザート

デザート

しばらくしておやつが出ました。

間食

おやつ

なんだかわからんがうまい。

到着前の夕食。

メニュー見て和食のがうまそうだったのでチョイス。

夕食は和食

夕食は和食

14時間のフライトの後、約30分遅れでミュンヘンに到着しました。

ミュンヘン着

ミュンヘン着

次のフランクフルト行きの搭乗時間まで30分弱。入国審査もあるし大丈夫かな。

ま、乗り遅れても代わりの便きっとあるでしょう。むしろミュンヘンからバルセロナの直通便があるんじゃないか?わざわざフランクフルト経由しなくても。

フランクフルトへ

乗り継ぎ大丈夫かなと思っていたら余裕で間に合いました。

飛行機降りてから約20分でフランクフルト行きの搭乗ゲートに到着。ミュンヘン便では1番前の席だったので手荷物検査もイミグレも前に誰もいなかったいうのもある。

しかし、ヨーロッパも早くESTAみたいの導入すれば入国ももっとスムーズになるかもですね。現状ではパスポートにスタンプ押してもらうからちょっと時間かかる。

フランクフルト便ビジネスクラスに着席。真ん中は空席で一応ゆったりできる仕組みです。

ルフトハンザ国内線

ルフトハンザ国内線

一応飯が出ました。

フランクフルト便機内食

フランクフルト便機内食

さっき食べたばかりですが一応食べてみます。

単調な味です。

1時間のフライトはあっという間に着陸体制です。

ビジネスクラスだからって必ず飯出す必要あるんですかね。ま、断れば良いんですけどね。

小さい飛行機なので気圧の差が大きく、耳がつらいです。

フランクフルトのラウンジにて

フランクフルト着。

フランクフルトのターミナル内

フランクフルトのターミナル内

フランクフルトからバルセロナの乗り継ぎには少し余裕があるのでラウンジへ行きました。

フランクフルトのラウンジ

フランクフルトのラウンジ

ビール。フランクフルトのラウンジといえばフランツィスカーナー。うまい。

ここまでの旅は完全にドイツ旅行の気分です。このままFKKにでも遊びに行きたい。

暇なのでバックパックを撮ります。

カリマートリビュート40

カリマートリビュート40

今回の旅行向けに買ったカリマートリビュート40。

旅行用のバックパックで40L。登山用のバックパックよりシンプルなデザインでバックパッカー感が薄れます。これに1週間分の着替えと必需品、ノートパソコンを収容できました。思ってたよりたくさん入ります。

アマゾンで17000円で売ってまして、出発前に買おうか迷っていましたが、ちょうどプライムデーが始まり15000円になったのをみて即購入しました。

買ってよかったです。もう登山用のバックパックは要らないですね。

バルセロナへ

バルセロナ行きへ搭乗。このアホフライトスケジュールもようやく終わります。

バルセロナ便

バルセロナ便

フランクフルトからバルセロナまで2時間。席は普通の3−3で真ん中が空席のビジネスクラス。

ここでも当然飯が出ました。

バルセロナ便機内食

バルセロナ便機内食

飛行機からの夕日。

飛行機からの夕日

飛行機からの夕日

朝家を出てから27時間くらいたっていますがようやく日が暮れます。丸一日以上、空港と飛行機ですごした長い1日でした。ずっと太陽が出て明るかったのも疲れました。

ホテルへ

バルセロナ着。0時近いのでガラガラの空港です。

バルセロナの空港

バルセロナの空港

でもスペインに来たと思ったらテンション上がってきました。

空港からカタルーニャ広場までバスで行きます。約8ユーロ。

カタルーニャ広場行きのバス

カタルーニャ広場行きのバス

ホテルはカタルーニャ広場の目の前です。

カタルーニャ広場

カタルーニャ広場

ホテルの入り口が見つからず、近くのスーパーのおっちゃんに聞いてようやく部屋へ。

本日の宿泊先

本日の宿泊先

狭いけど必要なものはあるからよし。カタルーニャ広場の目の前で一泊2万2千円。

おやすみなさい。