夏休みのポーランドドイツ旅行の4日目です。
ポーランドの古都クラクフのアパートホテルで6時ごろ起床しました。

部屋
時差ボケなのかよく眠れません。それでも疲れを感じずにシャキッと目覚めが良いのは気持ちが高揚してるからでしょうかね。
本日はヴィエリチカ岩塩坑見学にいきます。
ヴィエリチカ岩塩坑を見学するにはツアーに申し込む必要があります。自由勝手に歩き回れるわけじゃないようで、ガイドさんの先導で見学するってことですね。そのツアーが結構混んでて、予め予約しておいたほうが良いってどっかのサイトに書いてありました。
スコッチも公式サイトから予約しておきました。
日本でネット決済済みなので時間に遅れないように行かないといけません。
ヴィエリチカ岩塩坑への行き方
ヴィエリチカ岩塩坑への行き方はバスと電車と2通りあります。今回はスコッチはバスをチョイスしました。駅よりバス停の方が近いのと、バスの本数が多かったので。

緑道を歩いてバス停に向かう
地球の歩き方を頼りにバス停に来て見ましたが、情報が古いか、間違ってるみたいですね。

地球の歩き方の地図
バス停に来てみますと、

304番はここじゃない的な張り紙
全く読めませんので通りすがりの兄ちゃんに聞きました。

急いで304番のバス停へ

304バス発見
無事に304バス発見。通りすがりの兄ちゃんありがとう。
正しいバス停の場所はこの地図にある「PURO クラクフ スタレ ミャスト」のオグロドバ通りを挟んだ向かいです。
バスに乗り込んで、チケットに打刻します。チケットは最初に間違って行ったバス停で買っておきました。

車内にある打刻機

車内はガラガラ

ヴァヴァル城横を通過
8:10に最寄りのバス停である「Wieliczka kopalnia soil」に到着しました。意外と降りる人が少ないので、車内アナウンスを良く聞いてないと乗り過ごしてしまいます。
降りると看板があり、矢印が2つありますが100mの方に進みます。(写真なくてすんません)

岩塩坑手前の土産物屋通り
この建物が岩塩坑の入口です。

岩塩坑入口
この建物に予約したチケット受取る窓口もあります。

オンラインチケットオフィス
ヴィエリチカ岩塩坑見学ツアー
チケットを受け取って進みますと、団体さんが来てたり、朝1から結構混んでますね。

団体見学客
見学ツアーはガイドの言語別に別れています。ポーランド語と英語は1日に複数回あるようです。

言語別ツアースケジュール
予約していたツアー(時間と言語)の列に並びます。

9時の英語ツアーの列
並んでますと、岩塩坑内での写真撮影許可シールを購入している人を見かけました。スコッチも急いで買いに行きました。

購入窓口
撮影許可はシールになってるので胸のあたりに貼っときます。

逆さまw
再び列に並びます。ちょっと後ろになりましたが問題ないでしょう。予約制だし。

再び列へ
ツアーの時間になり中へ誘導されます。
ガイドさんの話しを聞くための受信機。チャンネルを64に合わせます。
ガイドのアナとご対面。わかりやすい英語でチョイチョイ冗談を交えながらの話が面白かったです。

自己紹介中のガイドのアナ
扉を開けると階段になってて岩塩坑へと降りていく造りです。

ひたすら降りていく
岩塩坑はこんな景色でした。
内部はちゃんと整備されていて、ディズニーランドのスプラッシュマウンテンみたいな雰囲気でした。ガイドのアナもよかったし、予想以上に楽しかったです。
最深部からエレベーターで地上に出てツアー終了。

地上に出ると人の山
帰りもバスで帰りました。

帰りのバスの時間
続く